ヨガ
PR

ホットヨガってどんなもの?ズボラでも続けられる「ととのう習慣」

door-of-life
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ホットヨガって、なんだかハードそう…」

「汗だくになりそうで無理かも…」

そう思っている人、実はとても多いです。
でも、ホットヨガは“がんばるための運動”ではなく、
自分をゆるめるための習慣なんです。

ここでは、初めての人にもわかりやすく、ホットヨガの特徴や効果、
そして「ズボラでも続けられる理由」を紹介します。

① ホットヨガとは?どんなことをするの?

ホットヨガとは、温かい環境(室温35〜40℃・湿度60%前後)で行うヨガのこと。

ゆったりとした呼吸に合わせてポーズをとり、
体を内側から温めながら心身のバランスを整えます。

一般的なヨガとの大きな違いは、
「汗をかく環境」であること。

湿度のある温かな空間で行うことで、
冷えやすい体も自然にほぐれ、代謝が上がりやすくなります。

結果として、デトックス・美肌・リラックスといった嬉しい効果が得られるのです。

② 普通のヨガとどう違うの?

項目常温ヨガホットヨガ
室温・湿度室温20〜25℃・湿度40%前後室温35〜40℃・湿度60%前後
発汗量少なめとても多い(1回で500ml以上の汗をかくことも)
効果の実感リラックス中心代謝・デトックス・美容面にもアプローチ
難易度ややゆるめゆるいクラス〜強度高めまで幅広い

ホットヨガは「暑くて大変そう」と思われがちですが、
実際は温かい環境で筋肉が伸びやすくなるため、
初心者でもケガをしにくく、ポーズを取りやすいというメリットもあります

③ ホットヨガで得られる主な効果

ホットヨガを続けることで、次のような変化を感じる人が多いです。

  • 体が温まりやすくなり、冷え性が改善
  • むくみや肩こりがやわらぐ
  • 汗をかくことで肌のくすみが取れ、透明感アップ
  • 自律神経が整い、寝つきがよくなる
  • 心が落ち着き、ストレスが軽減

体だけでなく、心まで軽くなるのがホットヨガの魅力。
「なんとなく気分がすっきりする」「自分を取り戻せる」
そんな声も多く聞かれます。

④ ホットヨガが「ズボラさん」にこそ向いている理由

「続けられない私」に優しいのが、ホットヨガのいいところ。
理由は3つあります。

1. 汗をかくだけで達成感がある

難しいことを考えなくても、「汗をかいた=スッキリ」がすぐに感じられます。

2. 先生の声に身をゆだねればいい

ポーズを完璧にとらなくてもOK。
呼吸と先生の声に合わせて動くだけで、自然に集中できます。

3. 比べる相手がいない

スタジオは暗めの照明が多く、みんな自分の呼吸に集中しているので、
“見られている”感が少なくリラックスできます

ヨガマットの上では、「できない自分」も受け入れていいんです。
それが“どぼら”の心。

⑤ ホットヨガを始めるときのポイント

  • 水分は多めに(1〜1.5ℓ目安)
  • 食後2時間はあける
  • 最初は週1〜2回でOK
  • 体調がすぐれない日はお休みする勇気も大切

ヨガは“継続が命”ではなく、“自分を感じる時間”。

行くことが目的じゃなく、心がととのうことがゴールです。

⑥ 「どぼら」的ホットヨガの楽しみ方

完璧にやろうとしなくていい。
疲れた日は寝るポーズだけでもいい。

それでも立派に“ヨガをした”ことになります。

大切なのは、

「今日の私、ここにいる」と感じること。

ホットヨガは、頑張るあなたが“少し肩の力を抜ける場所”なんです。

まとめ:ホットヨガは「自分をゆるめる扉」

ホットヨガは、汗を流すだけの運動ではなく、
自分の心と体を感じるためのものです。

日々の忙しさやプレッシャーから少し離れて、
「ただ呼吸するだけの時間」を過ごしてみてください。

ズボラでも大丈夫。
どんなあなたも、そのままで十分です。

その一歩が、きっと新しい“door of life(人生の扉)”をひらきます。

ABOUT ME
もち子
もち子
心と体の「人生の扉」を
ひらく美容系ライター
どぼら=door of life(人生の扉)

「ズボラでも、今の自分がいい」と思える生き方をテーマに、
ホットヨガや美容、心の整え方を発信しています。

完璧じゃなくても、自分のペースで一歩ずつ進めば、それで十分。
そんな「ゆるくて前向きな美しさ」を伝えています。
記事URLをコピーしました