ヨガ
PR

ホットヨガでやってはいけないこと7選|初心者が気をつけたいNG習慣

door-of-life
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ホットヨガを始めてみたけど、正直まだよく分からない…」

そんな風に感じていませんか?

汗をかいてスッキリするだけでなく、代謝アップ・むくみ解消・美肌効果など、うれしい変化が期待できるホットヨガ。

でも、やり方を間違えると 効果が半減したり、体調を崩してしまう こともあるんです。

今回は、初心者がついやってしまいがちな「ホットヨガでやってはいけないこと」を7つ紹介します。

「ズボラでも大丈夫」。無理せずキレイを磨くために、今日から気をつけていきましょう🌿

① 空腹・満腹状態でレッスンに参加する

ホットヨガ前後の食事、意外と見落としがち。

お腹が空きすぎていると、エネルギー不足でふらつきやすくなり、逆に食べすぎていると、ポーズ中に気分が悪くなることもあります。

おすすめは、レッスンの2〜3時間前に軽めの食事。

バナナやおにぎり、ヨーグルトなど消化のよいものを選びましょう。

「ちょっとお腹が空いたな〜」くらいがベストです。

腹筋先生
腹筋先生

満腹でのレッスンは 絶対避けたいわ!!

② 水分をあまり摂らない

大量の汗をかくホットヨガでは、水分補給が命。

「集中したいから…」と水を我慢するのはNGです。

脱水症状や頭痛の原因にもなるため、

レッスン前・中・後を通してこまめに水を飲みましょう。

特におすすめは、ミネラルウォーターや水素水。

カフェイン入りの飲み物は利尿作用があるため避けて◎。

③ 無理してポーズをとる

周りの人がきれいにポーズを決めていると、

「私もできるようにならなきゃ!」とつい頑張りすぎてしまうもの。

でもそれこそ、ホットヨガで一番やってはいけないことです。

ヨガは「人と比べない」ことが大切。

痛みや違和感があるときはポーズを緩めてOK。

インストラクターに相談するのもおすすめです。

無理せず続けることで、少しずつ柔軟性や筋力は育っていきます🌸

ヨギー
ヨギー

周りがどうしても気になるときは おうちでゆっくりね🧘

④ サウナ感覚で“我慢”する

「たくさん汗をかけば痩せる!」と思って、

息苦しいのに我慢してしまう人もいますが、それは危険⚠️

ホットヨガの目的は“リラックスしながら代謝を整える”こと。

我慢大会ではありません。

体調が悪くなったら、すぐに座って休みましょう。

水を飲んで呼吸を整えるだけでも十分立派なヨガの時間です。

ヨガ歴5年女子
ヨガ歴5年女子

おやすみは チャイルドポーズがおすすめ🙇

⑤ レッスン直後に冷たい飲み物をがぶ飲み

汗だくのあと、キンキンに冷えた飲み物を一気に飲みたくなりますよね。

でもそれ、内臓に大きな負担をかけてしまう行為 なんです。

ホットヨガ後の体は、体温も代謝も上がった状態。

そこへ冷たい水を一気に入れると、血流が急に冷えてしまい、

せっかくの代謝アップ効果が半減してしまいます。

ぬるめの常温水や白湯を、ゆっくり口に含むように飲むのが◎。

“温めるケア”で、美しさを育てましょう。

⑥ 生理中や体調不良時に無理して参加

「月会費も払ってるし、休むのはもったいない…」

そう思って無理に参加する人もいますが、ホットヨガは体に負担がかかります。

体が冷えやすい生理中や、風邪気味・頭痛などの体調不良時は、迷わず休む勇気を。

血流が悪くなったり、貧血を悪化させてしまうリスクもあります。

生理中でもOKなゆるヨガやストレッチに切り替えるのもおすすめです。

「お休みすること」も、体を大切にするヨガの一部です。

ヨガ歴5年女子
ヨガ歴5年女子

キャンセルのしやすさで 教室を選ぶのもいいね🧘

ヨギー
ヨギー

LAVAは 1時間前までキャンセル可能だから助かる!

⑦ 終了後すぐシャワーで冷やす・湯船に入る

レッスン直後は、体がまだ“熱を放出している最中”。

すぐにシャワーを浴びたり湯船に浸かると、体がびっくりしてしまいます。

おすすめは、10〜15分ほど休憩してからのシャワー。

軽く汗を拭き取り、水分補給をしてからゆっくり体をクールダウンさせましょう。

血流を整えることで、疲れにくく、翌日のむくみ予防にもなります。

まとめ|「無理しない」が、いちばんキレイの近道

ホットヨガで大切なのは、「がんばる」ことよりも「ゆだねる」こと。

無理に頑張らなくても、呼吸を整えて、今の自分の体と心に寄り添うだけで十分です。

汗を流したあとのあのスッキリ感。

それは、ちゃんと“自分をいたわった証拠”。

ズボラでも大丈夫。

無理のない、あなたのペースで、

“door of life=人生の扉=どぼら”をひらいていきましょう🌿

ABOUT ME
もち子
もち子
心と体の「人生の扉」を
ひらく 40代美容系ライター
ホットヨガ歴2年。
−3kgの変化よりも、ヨガを通して「心が軽くなった」変化がいちばん大きい効果でした。

どぼら=door of life(人生の扉)

「ズボラでも、今の自分がいい」と思える生き方をテーマに、
ホットヨガや美容、心の整え方を発信しています。

完璧じゃなくても、自分のペースで一歩ずつ進めば、それで十分。
そんな「ゆるくて前向きな美しさ」を伝えています。
記事URLをコピーしました